業務系システムやクラウド化など
多彩なITサービスで経営を支援

自分らしい提案を生かせる幅広いITソリューションができる魅力に惹かれ、エイコーに入社。システム部門専門の営業として活躍する。学生時代は、ライフガードのアルバイトを経験。人の命を預かる上で、ミスをしないためにどうするかを考え抜く責任感を身につけた。

システム営業
三瓶 陽介 SANPEI YOSUKE
システム営業部(2016年 入社)

業務効率化やコストダウンを図るITサービスを提案

エイコーは、オフィスにまつわる全てを扱う総合商社です。OA機器からLED照明、デスク、什器からITソリューションまで、幅広い商材で企業の経営効率を図るお手伝いをしています。 その中で私が担っているのは、業務系システムの導入やサーバー・ネットワーク構築、クラウド化などのITソリューションを提案するシステム営業。主に取引先企業のシステム部門の方と商談を重ね、「○○なソフトを導入して、コストダウンを図りたい」「業務スピードをアップしたい」といったご要望に応える提案を行っていきます。 何をどうすれば、具体的にどれくらいの効果が見込めるのか?導入のメリットやその根拠をしっかりとご提示する必要があるため、日々の勉強が欠かせない仕事です。 そのため、仕入れ先のメーカーが行う勉強会はもちろん、社外の展示会・技術セミナーにアンテナを張って積極的に参加し、最新の技術情報や業界のトレンドを仕入れるようにしています。何しろ相手はシステムに精通した方たちですので、浅い知識でコミュニケーションをとると言葉も軽くなり、信頼を得られませんから。


システムに疎い文系の私が、エイコーを選んだ理由

そんな私ですが、もともとは指1本でタイピングするような、システム音痴の文系タイプでした。就職活動では、「人と接する仕事」を軸に色んな業界を回り、モノを売るよりも、自分という人間が介在した価値対価として、お金やビジネスが生まれる仕事がしたいと考えていました。

そこで出会ったのがエイコーです。特定メーカーに縛られず幅広い商材を扱っているため、企業の課題に応じて、“自分だけにしかできない”自由な提案ができる点が大きな魅力でした。また、ITは今後も需要が伸び続ける分野なので、おもしろいことができる可能性が無限に広がっているのではないかという期待がありました。

入社後は、初めての営業経験に戸惑いもありましたが、先輩方に加え、お客さまからもたくさんのことを教わり、少しずつ力をつけていくことができました。

中でも印象に残っているのが、営業研修中に出会ったある企業の社長です。当時の私は、今のように豊富な知識はありませんでしたが、「買ってください」と若手らしく素直に気持ちを伝え、成約に至った会社でした。その社長には、営業の基本を叩き込んでいただきました。今でも年2回ほど、食事に誘ってくださり、可愛がってもらっています。


尊敬する先輩を、追い抜く気持ちで奮闘する日々

目下の目標は、先輩の背中に追いつくこと。時折、営業同行させていただく先輩なのですが、頭の回転が速くて、いつも冷静に、ロジカルな提案をされる方です。

その先輩は、カタログや企画書などの営業ツールを一切使いません。自社の商品・サービスの特徴やメリットは全て頭に入っていて、雑談を交えながらいつの間にかお客さまのお困りごとを引き出し、最後にはお客さまをすっかり乗り気にさせているんです。

すごいなぁという気持ちと同時に、2〜3歳しか変わらないのに…と悔しさもあります。身近に目標となる先輩がいる恵まれた環境は、とてもありがたいですね。

エイコーは、部署間や年代の隔たりなく、交流があります。飲みにいくことも多く、日頃からコミュニケーションをとっている分、連携も図りやすいです。初めての仕事は誰しも不安があると思いますが、周囲に支えながら成長できる会社だと思いますよ。


応援メッセージ

社会を知らない頃は、名の知れた有名企業に目を向けがちです、規模を問わず色んな会社に足を運んで欲しいと思います。私自身も就職活動では業種を絞らず、説明会に積極的に参加し、「世の中にはどんな仕事があって何に役立っているのか?」を“知る”ことを大事にしていました。そうすると、必ず自分の強みを生かせる、やりたいことを実現できる場所が見つかります。ぜひ自分の可能性を狭めず、たくさんの選択肢を持ってください。

新卒採用にエントリーをご希望の方は、以下よりエントリーフォームにお進みください。
会社説明会のご案内をさせていただきます。
ENTRY
ログインID
パスワード